平成25年度 北信越地区高等学校PTA連合会研究大会

北信越地区 高等学校PTA連合会 研究大会が、7月12日(金)・13日(土)の両日、新潟県で開催されました。学校側から西川満 校長・山本真司 教諭(庶務部長)保護者側から萬谷宏治 会長・田中英孝 総務部長・山口和広 広報部長の5名が、5時間かけて参加してきました。
看板.JPG
 7月12日(金)は、開会式・歓迎アトラクションに続き、四つの分科会が行われました。保護者三名は第二分科会「進路指導とPTA」に参加しました。北信越5県の代表校の進路指導への取り組みの発表がありました。
分科会開会場満員でした。(約360名参加)
分科会2.JPG
最初の発表は羽水高校でした。
『多様化・複雑化する進路指導に対応する為』
-社会人講師による適性発見講座-実施
武高の「先輩と語ろう会」にあたります。対象1年生 16講座(希望講座選択)育成会(羽水高校はPTAといわない)が講師推薦などのサポートを行っいる。
分科会 羽水.JPG
石川県立寺井高等学校
 平成元年には、武高を上回る大規模校であったが、少子化の影響で現在は1学年200名の中規模校となる。平成12年総合学科に改編する。
『夢の扉を開く寺高プロセス』
これまでは、安易な科目選択に走ることが問題となっていた。「就職指導にかかわる保護者アンケート」を実施。今年度はこれをもとに、コース設定を行い実際的な教育課程の実施につながった。(アンケートより社員に求めること、コミュニケーション能力・向上心・協調性)
分科会 寺井 .JPG
富山県立滑川高等学校
 平成22年4月、海洋高校と滑川高校による新高校「富山県立滑川高等学校」が開校、普通科(3クラス)薬業科(1クラス)商業科(1クラス)と海洋科(1クラス)の4つの学科をもつ総合制の学校です。今年創立百周年を迎えます。(私がいいと思った点、1年の総合的な学習の時間がコミュニケーション入門{聞く・話す・話しあう・自己表現する・情報を正しく伝える・討論する・英語によるスキット練習・英語によるスピーチ・地球と環境を考える・コンプライアンス意識を高める}であること)
『将来の人間形成の確立のための支援』
保護者アンケート・生徒会とPTAの語る会・PTA研修会実施。23年度のPTA研修会は、腰塚勇人氏「命の授業」-今の幸せに築くことから夢はひろがる-でした。
講師の五つの誓い
1. 口は、人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
2. 耳は、人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう
3. 目は、人のよいところを見るために使おう
4. 手足は、人を助けるためために使おう
5. 心は、人の痛みがわかるために使おう
「コミュニケーション能力」と「協調性」を重視し高めるPTA活動を今後も継続していきます。
分科会滑川 .JPG
新潟県立佐渡高等学校
 平成18年度に創立110周年を迎えた県内屈指の伝統校です。記念講演の講師、宮田亮平氏の母校です。
『本校の進路指導とPTA活動』
同窓生講演会・文化講演会・大学出張講義・進路講演会等実施。文化祭に保護者も参加、PTA48結成
分科会 佐渡.JPG
長野県富士見高等学校
 平成18年度に創立80周年を迎えた。標高967メートルと、日本一高い所にある高校。(園芸課3クラス、普通科6クラス、生徒数277名)
『自立した社会人になるために』
 あたり前の事が、あたり前にできる(あいさつ・身だしなみ・言葉遣い)、進路ガイダンス(企業訪問・企業や企業理念を調べて発表)、文化祭(しらかば祭)に保護者も参加
分科会 富士見.JPG
 発表を聞いて感じたことは、就職系・新学系問わず就職を見据えて進路指導を行っているということです。また、就職にあったては、コミュユケーション能力・協調性が重要ということです。
 大方の武高生にとっては、就職試験は、まだ先の話ですが、面接においてはコミュニケーション能力が問われます。付け焼刃でできることではありませんので、苦手な方は早い段階から、コミュニケーション能力を磨いていってください。
 コミュユケーション・協調性の基本は、多きい声で元気に挨拶することです。挨拶されると、された側は、自分が認められていると感じます。挨拶されて、挨拶を返さなかったり、小さい声で聞こえなかったりすると挨拶した側は、自分を認めていないと感じます。また、会社において元気のない挨拶では、やる気がないと思われてしまいます。
 このことを踏まえ武高PTAでも「朝のあいさつ運動」に取り組んでいます。もう一つ、景気低迷で人員は最小限です。毎日残業が続きます。体力・精神力をつけておいてください。  (記事・写真:PTA広報部長 山口和広)
 分科会終了後会場をホテルに移し、教育懇親会が行われました。900名が参加しました。
敦賀高校のPTAの方と同じテーブルになりました。私の隣の方は、武高卒の方でした。その隣の女性役員の方に、武高ホームページの事を褒められ、とてもうれしく思いました。田中総務部長は、原発や嶺南の就職事情を質問、有意義な懇親会となりました。(敦賀高校のPTAの方、武高PTAホームぺージ左の『お問合わせ』をクリックしてメールしてください。)
懇談会.JPG
正式な万歳の作法をレクチャー
懇談会 (7).JPG
900人で万歳三唱
懇談会 (9).JPG
懇談会 (10).JPG
懇談会 (11).JPG
最後に福井が来年の全国大会をPRしてお開きとなりました。
全国大会PR.JPG